コンテンツへスキップ

株式会社 JAPAN・SIQ協会

new_logo280154
マナー・接遇の専門講師による社内研修とオンライン講座|人材育成のJAPAN・SIQ協会
メニュー
  • 人材育成・研修
  • プライベートレッスン
  • オンラインサロン
  • 講師紹介
  • SIQ協会について
  • お知らせ
Tel.078-843-7679

【受付時間】9:00~17:00(土日祝休み)

フォームでのお問い合わせ

金子相談役の心

マナー・接遇の専門講師による社内研修とオンライン講座
人材育成のJAPAN・SIQ協会
default-logo
メニュー
  • 人材育成・研修
  • プライベートレッスン
  • オンラインサロン
  • 講師紹介
  • SIQ協会について
  • お知らせ

金子相談役の心

  • 2021年9月13日 このままだと地球が壊れる(3)~世界各地で気候変動が始まっている
  • 2021年9月6日 このままだと地球が壊れる(2)~2100年の日本は?
  • 2021年8月16日  このままだと地球が壊れる(1)~IPCCが発表した気候変動報告書
  • 2021年8月8日 人新世(じんしんせい/ひとしんせい)の時代に突入?
  • 2021年7月9日 恋愛喪失~日本は「少子化」を通り越し「無子化社会」が到来
  • 2021年6月8日 コロナが収束した後の日本の社会はどうなるのか?
  • 2021年1月18日 コロナが終息した後は、SDGsの日本の商人道が見直される?
  • 2020年7月17日 相談役になりました。社長としての思いは変わらず・・・
  • 2020年7月15日 自然災害に対する危機意識を・・・
  • 2020年4月21日 こんな時だからこそ感謝の気持ちを忘れずに
  • 2020年1月6日 日本人の国語力の低下を憂う
  • 2019年7月10日 昭和生まれと平成生まれ
  • 2019年6月5日 老若男女キレやすく~
  • 2019年1月15日 日航副操縦士飲酒問題~働く意義の再考
  • 2018年6月28日 何のために働くのですか?
  • 2017年5月29日 顧客満足度指数や口コミだけでは見えない「一流と二流とを分けるもの」
  • 2016年12月27日 絶対に忘れてはいけない人
  • 2016年8月26日 「ゆく河の流れは絶えずして、しかも もとの水にあらず・・・」が世の常
  • 2016年6月27日 舛添東京都知事の辞任~リーダーは人柄が大切
  • 2016年5月17日 おもてからは見えない「おもてなし」
  • 2016年5月16日 西郷隆盛の「敬天愛人」
  • 2016年2月22日 日本社会の歪み~軽井沢スキーバス転落事故
  • 2015年12月29日 海難1890~国を超えた絆
  • 2015年9月3日 「李下に冠を正さず」東京オリンピック・エンブレム問題
  • 2015年7月1日 いつもお天道さまは見ています
  • 2015年4月22日 働く意義の再考? 東洋ゴムの性能データ改ざん
  • 2014年10月24日 働く意義? ゼリーが結ぶ人の絆
  • 2014年8月11日 その道の巨匠と呼ばれている人の飽くなき情熱
  • 2014年5月7日 冷凍食品、農薬混入事件? いつの世も、最終的には「人間力」
  • 2014年1月12日 人は一人では生きていけない
  • 2013年12月20日 私の思っている「当たり前」は過去のもの?
  • 2013年12月13日 サービスは感性
  • 2013年6月22日 CSRと近江商人
  • 2013年4月19日 変化は機会
  • 2013年3月7日 自利利他
  • ホーム
  • 人材育成・研修
  • プライベートレッスン
  • オンラインサロン
  • 講師紹介
  • SIQ協会について
  • 金子相談役の心
  • 講師募集
  • 個人情報保護について
  • 当サイトのご利用について
  • お問い合わせ

法人様・団体様の方へ

  • マナー・接遇の専門講師による社内研修のご相談・お問い合わせは下記までご連絡ください。
  • Address:兵庫県神戸市東灘区御影3-2-11-39
  • Phone:078-843-7679アプリケーションで開く
  • Email:info@siq-net.comアプリケーションで開く

個人の方へ

  • 就職活動のビジネスマナー、キャリアアップに役立つマンツーマンのオンラインレッスンを開催しております。お気軽にご相談・お問い合わせください。
  • Phone:078-843-7679アプリケーションで開く
  • Email:info@siq-net.comアプリケーションで開く

SNS

Copyright © 2021 Japan Social Intelligence Quality Association. All Rights Reserved.